ラベル 20080302 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 20080302 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

旅行後記

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
つい先日まで作家先生でベレー帽かぶってたのに、1週間後には旅の演出者、ドアラコンダクター。

旗を持って堂々とグループを引率している様子は実にサマになってました。。
(これ、ライブでは見てません。某ドアラ記者さんの動画より)

『マルチタレント(才能)』ってこういうのを言うんでしょうねw

自分はドアラと行くツアーに落選して、沖縄行きはプライベートな旅になっちゃったけど、 予想よりはるかにドアラを満喫することができました。

昨年と違って、今年はコンダクターとしてツアーのお客様のお世話もあるし、 通常より出番とか減っちゃってもしょうがないかな~と半ばあきらめていたんですが、 変に欲求不満に陥ることはなかったし。。

ドアラ缶バッヂ

←ドアラツアーに参加した人だけがもらえる(強制装着だってw)そうだ。
コレはお宝になるね。



ドアラ禁断症状は、ドアラ補給で解消されるというわけではなく、さらに強烈な症状を引き起こすのだということを確認いたしました。

帰ってきた途端、「ド、ドアラをよこせー」とか、もうこれは手の打ちようがないね。
幸運にも週末はドアラさん自ら上京なさるので、千葉・東京と総ナメしてこようと思っていまつ。

というわけで、このへんで一旦アディオスです!

販売員のおしごと再び

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
試合は負けたので、ホームの立場でありながらも試合後グランドに出てきたのはB☆Bだけでした。

うー、オープン戦は各自の調整ゲームって分かってるんですけど、勝負事はやっぱり勝ちにこだわってやって 欲しかった。そうじゃないと、八百長ゲームでなくとも、一挙につまんないモノになっちゃうんだよね。

日ハムサイドの選手たちもいなくなり、ドラ選手たちが練習をし始めたのでそのままそこで見学。
で、しばらくたって雰囲気的に片付けをやり始めたようなので、もういいかげん出ることにしました。

階段を下りてみると・・・・・・

朝とおなじく、マスコットご両人がグッズの店舗に入ってサインしてました。
(あれ、ドアラツアーの人たちと一緒じゃないのか?)←ツアーの人たちは既にお帰りの途につかれていたそうです

あたふたとカメラを構えたとたんに石黒さんから「そろそろ帰りますよ~」のお言葉。

この絶妙なタイミングはいったい・・・・・

動画はそこから始まりますorz


ってことで、ドアラin沖縄はここであっけなく終了でした。
まあ、この動画、はじめの数秒激しくなびく耳毛を収められただけでもよしとしようか。。。

審判さん、暑いっスね

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
昨日とはうってかわり、投手は豪華なリレーが続きました。
先発山井から始まり、朝倉、中田、小笠原・・・なんていうローテーション投手が続々と出てきて、この日は見ごたえあったなあ。。。

山井、小笠原両投手はこの日はあまり調子よくなかったけど、朝倉、中田両投手はスゴかったですね。 あ~開幕が待ち遠しいです。


で、今日は天気もいいし白いユニが美しく映えるってんで、中田投手が脇で投げてる様子を納めようとビデオカメラを向けたちょうどそのとき!あの方が登場されました。





なんのためらいもなく中田投手からあの方へ自然とレンズが流れてる様に自分自身でも笑いました。

ドアラは炎天下で暑かろう審判の人を気遣って、タオルで仰いであげたりアセ拭いてあげたり。
しかし、審判の人はどうリアクションしていいのやら内心困ってるご様子。

審判の人的には試合中は気を張ってるからこういうときはホッとできるひとときじゃないですか。
なのに突如として青いお方に絡まれ・・・
逆に変なアセが出てなきゃいいですけどねー(爆

しかし、この時は暑さのピークでしたね。個人的にはようやくキタ!な常夏風な太陽光線大歓迎!なんですが。。。

B☆B兄貴との競演

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
今日は兄貴分のB☆Bとの競演だから、何気に立ててるドアラ?

相手を立てながらも、闘志が沸いたのかドアラも負けじと連続バック転をしてました。

B☆Bも相当アクションイケるクマさんなんで、ドアラとの競演では体力、技の競り合い的なものが 多い。ご両人の対決にはいつも期待を寄せています。

自分がやんないから、感覚が分かんないけど、このバック転という技は1回でどのくらい体力を消耗するもの なのでしょうか?最後はバテてひっくり返ってる場面が多いけど。



ねっ?

これを見に来た!

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
何をしてても、誰と絡んでても出てくるだけで和む。

これを見るために沖縄まで来た!といっても過言じゃないかも。

あーこの審判員さんになりたい。



こちらもヒジョーにカワイイ瞬間だったのですが、なにしろズームきかせすぎでブレてる、ブレてる。
見られたものじゃないので、何ショットか切り出してみました。

オープニングセレモニー

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記



この、ネットに張り付いて登ってく画は見たことあるよーな、ないよーな(笑

ヒント:
ゴールデンドアラ師匠







この2人を見てると、それぞれ確立されたキャラがあるんだなー。ということが見えてきます。

ドアラはドアラ、B☆BはB☆Bなんだなあ・・・と。



この日の先発は山井さんだったのですねー。

山井さんといえば、あの日シリですか、やはり。 ドラゴンズ暦の短いドアラコはあの偉業を成し遂げた日まで、山井投手に注目することは無かったのですが、 最後の最後に強烈なインパクトを残してゆかれました。

なんでも人間性もエース級に優れたお方とのこと。

今シーズンは注目しまくるつもりです。
(あ、始球式にはカンケイなかったですね・・・・・・)

しかし、ドアラ・・・。

エイサーを踊るドアラ

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記


さーいよいよ始まります。



こちらの動画は時間にして12分あります。
はっきし言って長い!!

このときも石黒広報からなんの打ち合わせも無く「言って来い」指令が発令されたのでしょうか?
ドアラも最初は張り切ってマネしたりしてましたが、これ絶対途中からバテてると思う。

映像だとあんましわかんないかも知れないけど、昨日とうって変わって常夏の様相を呈していましたもの。 これはとにかく暑さとの戦いだったろうなー。
(昨年のドアラデーほどではないけどね。あれはマジバテた。)


内野側の一番上の通路付近より撮影。
こちらも結構ブレてます。

10倍からさらに先に行きたい自分と、ブレとの戦い。
やっぱり三脚とか必要だな。なんにしても、対策練らないと。



おつかれー

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記

ふう・・。 先生本来のお仕事はこれからだというのに、かなり体力消耗されたようです。



(本当におつかれー。)と心の中でつぶやきながらビデオをまわしていると・・・




私のツレ(野郎)が オツカレェー と大声で私の分まで叫んでました。しかも2回も。


一目散に泡盛売場に。
おもむろに泡盛を小脇に抱えられ、しばらく静止(芸?)。

写真撮影用のサービスも欠かしません。

・・と思ったけど、 この手にした泡盛を(どうやったらこのまま持ち去れるかな~)って、 面の下で算段中だったりして

先生、ひたすらカクカクカク・・・

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記

タダでさえせまい所に大きい頭を持った人(?)が二人も入っちゃって、せまい場所が更にせまくなってます。

B☆Bの頭はちゃんと肩幅でおさまってるのに、ドアラの頭は・・・





ヒヤヒヤしながら見てましたが、うまいこと当たんないもんだなーと感心しきりでした。


「ドアラ先生」という呼び名はもうネタでもなんでもないようです。

前述したように、1枚Tシャツが売れるとドアラにサインを書いてもらうのですが、 その辺で客と絡んでるドアラを呼びつける際に、石黒さん当たり前のように「ドアラ先生!サインお願いします!」って 叫んでたし。

そうそう、落款(石黒さんははんこうって呼称)も彫ってもらったんですね。

最後に行き着くところは書家ですかw



そのうち呼び捨てする人なんていなくなるんじゃねー?

ところで、後々公式ブログを読んだんですが、石黒さんに声を掛ければはこれ押してもらえた みたいです。あー、しらなかった。(旅先ではネットチェックしないからねー。携帯からも見れるとか?) どうせなら、携帯メーリングリストとかやってくれたらいいのに・・・

したら、球場内にいるときも「はんこう押しますから来てくださいねー」とか流してリアルタイム召集も可能だし。

『ドアラ先生の今日一日』なんてネタを日刊配信してくれたら、ドアラ本買った人はほぼ確実に登録するでしょう。

とすると、あらまあこんなところにもビジネスの芽が(ry

いや、あんまりガッつかないほうが中日らしいか・・・・

店番ドアラ

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
ドアラ効果でシーサーTシャツがどんどん売れてる模様。

ここにそのとき撮った動画をペタペタと並べちゃうけど、こんな感じで狭い店の中、マスコット2体が入り乱れカオスちっくになってました。
どんな感じなのかは動画をみていただければ一発で分かると思います。




中でアタフタするドアラ。

いや、アタフタしてるのはドアラだけではアリマセン。
買い物したドアラマニアさんたちも、なんとか品物にサインだけはもらわねば・・と必死、必死。



という自分も超アタフタ2500円取り出した一人ですが。。





石黒さんも登場してますが、見かけるときはいつも表情がカタいです。
(いちど声を掛けたいと思ってるんですが、それを許さないオーラを感じてしまうのは私だけ?)
お仕事中だからしょうがないのかな。

とにかくドアラはサインをどんどん書いていました。



モドリマスヨー

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
ビデオカメラを出す間もなかったので、(本当にアセる)そのままデジカメに付属のしょぽい動画モードに 切り替えてドアラを追っかける。でも、このブレブレ感、かえって雰囲気あると思いませんか?


とにかく歩きながらワーキャー言ってます。自分の声なのか周りの声なのかは不明。

こちらも一般の人が沢山映ってるから小さい動画でアップしますね。
いきなり顔で攻撃してきて驚いた。





必死に追跡中。
新調したビデオカメラのズームに慣れなくて、超ウルトラズーム中。

グッズ売場に到着すると、早速「先生!ちょっと中でサイン即売会」と石黒さんからの お声。

「先生、先生」と呼びはするものの、その気にさせてコキ使うだけじゃねーかw
声での呼び込みは出来ないから、とにかくドアラ目当てでワゴンに集まってきた人々に自分がらみのグッズを勢いよくアピール。

シーサーがドアラさんの顔したTシャツ(しかし、Lのみとは・・)があって、今買えばドアラとB☆Bのサインとドアラの落款(by石黒広報)がついてくる!これは非常に即効性のある完璧な販促方法ですね。

サイズがLだけのところ、女性のお客さんの「もっと小さいの~」という要求にも、折りたたんで小さくしてるし。ドアラさんの商魂には参りました。

いやはや、商売上手な中日グループだこと。Tシャツ2500円って私の中では「ない!」のはずでしたが、ドアラサイン欲しさに手が勝手にバッグの中をまさぐっていました。

イイイイイター!

2008年3月2日【日ハム戦】
イイイイイター!
モドリマスヨー
店番ドアラ
先生、ひたすらカクカクカク・・・
おつかれー
エイサーを踊るドアラ
オープニングセレモニー
これを見に来た!
B☆B兄貴との競演
審判さん、暑いっスね
販売員のおしごと再び
旅行後記
これよ、これ。朝起きたら大快晴。もー、沖縄はこうでなきゃね。
ってわけで、朝からテンションあがりまくり。

快晴の中、海を眺めつつ北谷球場まではレンタカーで飛ばしました。
で、ちょうど球場前を通りかかったとき・・・・

「アアアアーー!B☆Bイター!」

(ドアラはドアラ。。。ハッなんか青・・・)

「イヤアアアアーー!ドアラもイター!」

そのとき、ちょうど球場まん前の信号で車がとまったので 「今降りて行ってきな!!!!」というツレのお言葉に完全に甘えさせてもらって 飛び出て行きました。(危ないっつーの)

で、写真撮影なのかサイン会なのか人が集まってる輪のなかに飛び込む。。。

(あ、かりゆしウエアだ・・・・・)

普段は決して見せない機敏さでカメラを取り出し、そばのスタッフさんと思しき方に、これまた自分にしては類まれな積極性を発揮してシャッター押しを お願いしました。こういう時は人格変わってるかも。

で、マイターンがやってきたので、ドアラたちの所に進み出る。

「相変わらずキモいね~」と声を掛けると、いきなりドアラが絡んできました。
ドアラってそばに寄るとその顔の大きさに圧倒されるのも確かなのですが、それよりもやたらめったら意味無く動くので その動きに「何?何?」となってしまうのがいつものパターンです。

ぷーくすくす


このときも例外ではなく、自分の絡みペースに持ってゆくことは出来ませんでしたw

この撮影前に、B☆Bがなぜか白いべストを着だして、それを着るのをドアラとわたしがちょっと手伝った形になったのですが、 手を通すのを無言で黙々と手伝ってるドアラは、あまりにテキパキしてて隣にいてちょっと怖かったw 普通の人かと思ったよ。



取るものも取り敢えず、撮った写真がこちら。

B☆Bとドアラ B☆Bとドアラ
B☆Bとドアラ もっともっと絡みたかったし、
サインなんかももらいたかったけど、

「はいー、マスコットたち戻りますー」

というスタッフさんの非情なお声。(´Д⊂ヽウェェェン

本当に滑り込みだったみたいです。


ちょうどビデオ撮影に切り替えようとしたときだったので残念でした。