カメラの位置についての考察

2008年8月20日【ハマスタ】
気を引き締めてハマスタへ
カメラの位置についての考察
始まってしまえばこっちのもん
ドアラもよろしくねーーー
フザけた萌え靴
大きな栗の木の下でー@横浜
グランドに入ってまたドアラ
【癒】マスコタイム
突発グリーティング
ドアラー!ドアラー!!
勝てる気ナッシング
昨年はたしかなかったと思うけど、今年は撮影についての規制がありました。

「すわったり、しゃがんだりしての撮影は禁止」というもの。

前方に場所を確保すると、必然的に座ることになるんだけど・・・
ってことは、カメラ持ってる人は、後ろに行って立たなきゃダメってこと?

初めてその案内を読んだとき、その文章の真意が即座に理解できなかった。
どちらかというと、立ったり、手を上げての撮影は禁止って言われたほうが理解できる。
(あー、後ろの人メーワクだもんね・・)って。どうしてこんな案内が出るのか その理由がしばらく思いつきませんでした。

すると、周りの誰かが「チアたちを下から取る人がいるからだよ」と言ってるのが耳に入ってきて、 (あぁーーーーなるほど)と瞬時に納得しました。

いつものハマスタは知りませんが、今日は大・大・大・大混雑してるわけだし、 必然的に前の人たちは座らざるを得ない状況。
立っててもいいのなら、それでもかまわないが・・・私的には。
でもそれじゃ、後ろの人が困るでしょ・・・

というわけで、今日に限り前の人たちは座ったままの撮影が可能になりました。
そりゃそうだ。前方は撮影禁止とか言われたら、こりゃ暴動起きますぜ。
しかし、カメラをサクの上まで上げて撮影しなければならないとか条件つけてきましたが。。

しばらく条件どおり手を上に上げてたのだけど、これ限界ありますって。
ずっと上げてることはとてもじゃないけどキツい。
結局はすぐに自然とサクの下からになっちゃってたのだけど。。。
周りを見ても、カメラを上に上げて撮ってる人はあまりいなかったように思う。

すくなくとも、私はチアたちのことをナメるように下から撮ったりはしてませんので、 それだけは断言しておきます。特別そうしたいという願望もないし。。。

でも、ドアラにズームしてるときに、チアが横からフレームに入ってきたりして大写しになっちゃうのは 避けようがありませんでしたが・・

うーん、これは非常に難しい問題ですね。