マイターン!
ドアラ先生登場
写真撮影会はじまる
写真撮影会つづく①
写真撮影会つづく②
写真撮影会つづく③
写真撮影会つづく④
写真撮影会つづく⑤
写真撮影会つづく⑥
お別れの時
|
写真撮影会は10人ごと呼ばれて、脇で待機。
順番に壇上に上がりドアラ先生からじきじきにドアラ本を手渡されます。
マスコットキャラクターに思いを募らせ、いざ目の前に行くとドギマギする大人たち・・・こんな光景を
外部に漏らすこことにはやはり多少なりともためらいがあったのでしょうかw
完全シャットアウトな会場でした。
ドアラマニアさんたちはそのおかげで、
思う存分「自分たちだけのドアラ」を堪能できたのではないでしょうかね。
で、わたくしは早速ビデオカメラを構えたわけですが・・・
途中で数分抜けてますが、先生のキモい動きはいつも突発的に起こるので、念のため
席についている限りまわし続けました。
が、今回はかなり特殊な撮り方をしてます。
「はい、ちーず」してるときのお顔がモロに入り込まないように、
できるだけドアラ先生を隅っこにもってきて、ファンの方をフレームアウトさせるように努力してます。
先生はひとりひとりいろんな絡み方をしてるので、ファンの方も一緒にインしたほうが
楽しい感じが伝わってよいのですが、やはりモロはヤダ!っていう気持ちも十分理解できるので
今回はこんな風に撮影しました。
また、両脇にファンの方が立たれた場合は、ドアラ先生の足とか意味無く撮ったり、
意味がない方向に逃げたりしています。そういうときは、音声のみおたのしみください。
一応ここから貼り付けてゆきます。
早速先生のおみ足から・・・(笑