週末ドアラに捧げます

2008年3月9日【サイン会-千葉】
週末ドアラに捧げます
想定内!?スペシャル企画
千葉県地名あてクイズ
撮影会with Doala 先生開始①
撮影会with Doala 先生②
撮影会with Doala 先生③
撮影会with Doala 先生④
撮影会with Doala 先生⑤
食パンの行方
え、もう?なエンディング
ドアラの為なら、重い腰も・・・

そごう千葉店のサイン会、土壇場までどうしようかと迷いました。
結局行ってきたわけですが、後悔はしてませんw

千葉というと、名古屋に行くほどではないけど、 片道1時間以上かかるし、正直休日の1日はノンビリしたいナという気持ちも あって、最後の最後までまよってました。整理券もないし・・・・

でも、土壇場で「やっぱり行こう!」となったのは、 昨夜の紀伊国屋書店 新宿南店のサイン会が予想をはるかに超えて 楽しかったから。

昨夜のトキメキが重い腰をあげさせました。
こちらもサイン会って言ってますが、実際には「先生の手渡し&握手&撮影会」でした。
13時30分開始のところ1時間くらい前にはそごうに到着したかな。

『そごう千葉店の○○広場っていったいどんな構造なのか・・・』
『キャパはどのくらいあるのか・・・』
『てか、その前に整理券なくても観覧可能なのか?』

うずまく不安の中、会場のある9階で目にしたものは・・・

「げ、狭いんちゃうん?」

もっと開けただだっ広い場所を都合よく想像していたので、正直凹みました。
整理券を持ってない人はもう1階上がった抜け状態のところから 広場を見下ろす感じで場所をキープしている模様。

この拭き抜けを見下ろせるレストランがあったり、滝の○○って言うだけあって、滝が上からザーと豪快に流れてる壁が あったりで、実質観覧可能な場所は非常に少なかったです。

もうほとんど1重目はぐるりと取られてしまっていることを認識するのに時間はかかりませんでした。。。。

っと、そのとき・・・

知り合い見つけました。お会いするのはアジアシリーズの東京ドーム以来。
すこしドアラトークをして、そのままその場所に居座ることに。
そのお方とお隣さんの間からビデオカメラを滑り込ませてもらっての撮影とあいなりました。